コアラの日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◇新潟の市民団体が事業スタート
◇「子供を守る会」支部主催、40人参加 ほとんどの保険会社で加入が認められていない元小児がん患者が利用できる共済制度を知ってもらおうと、善通寺市善通寺町の国立病院機構香川小児病院で20日、共済事業を始めた新潟県の市民団体「ハートリンク」の浅見恵子理事長(同県立がんセンター小児科部長)らによる講演会があった。小児がん経験者や家族らを支援する「がんの子供を守る会」(事務局・東京)香川支部の主催。同支部の会員ら約40人が参加した。【三上健太郎】 ◇ほとんどの保険会社に認められず、克服した子の親「助かる!」 小児がんは15歳未満で発症するがんで、その半数近くが白血病で、毎年2500~3000人が発症。約20年前は不治の病とされたが、医療技術の発達により、現在は約7~8割の生存率を誇るという。会では、浅見理事長が独自のアンケート結果を披露。「成人する人が多くなり、既存の生命保険加入が難しいので、共済事業を立ち上げた」と設立の経緯を説明した。 長女(23)が小児がんを克服した経験を持つハートリンクの林三枝事務局長は、元患者や家族が感じる再発を恐れる精神的不安や、法改正による経済的不安などを指摘。「今も後遺症で苦しんでいる子どももいるし、今後発症してしまうかもしれない子どもたちのために今私たちにできることは何か。ご協力をお願いします」と呼びかけた。 参加者の1人で、3歳のときに発症して10歳まで治療をしていた高校2年の長男(16)を持つさぬき市内の女性(45)は「細かい内容や設立の経緯は今回初めて知った。こういった保障は助かります。中身をよく検討したい」と話していた。 本人プランの加入条件は、小児がんの治療を終えて7年以上が経過した15~60歳未満。掛け金は年齢によって異なり、月額2500~5500円。問い合わせはハートリンク事務局(025・285・8534)。 【毎日新聞より】 <PR> 膵臓 肝臓がん <おすすめブログ> http://blog101.fc2.com/mix100/ http://blog101.fc2.com/momoco100/ http://blog101.fc2.com/mori100/ http://blog.goo.ne.jp/mkmhr/ PR ![]() ![]() |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(06/01)
(04/19)
(03/31)
(09/04)
(09/03)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(04/26)
(04/27)
(04/28)
(05/01)
(05/02) |