忍者ブログ
コアラの日記
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女優の木村佳乃(31)が、アジアの歌姫として君臨した故テレサ・テンさん(享年42)と“映像共演”を果たした。木村は、テレビ朝日のスペシャルドラマ「テレサ・テン物語~わたしの家は山の向こう」(6月2日後9・00)に主演。テレサさんの生涯を演じる縁で、カラオケ店用(国内8万台)のテレサさん作品の映像が、2人のデュエットシーンなどにリニューアルされる。

 アーティストとその人を演じる女優が、カラオケ用ビデオで“共演”するのは世界初の試み。8日はテレサさんの13回忌にあたり、この節目にカラオケ映像もリニューアル。9日から半年間、ビッグエコーとシダックスのカラオケ機器で流れる映像は木村との共演バージョンになる。

 曲は「つぐない」(84年)と「時の流れに身をまかせ」(86年)。テレサさんがテレビ出演した際の映像に、木村が同ドラマで演じる熱唱シーンなどが合成され、2人がデュエットしているような臨場感にあふれている。

 木村はテレサさんを演じるため、生前のライブが収録されたDVDなどを繰り返し見て研究。ドラマの原作を書いたジャーナリストの有田芳生氏に「マイクを口に持っていくスピード、歌った後の表情、髪のなびかせ方までテレサさんそのもの」と太鼓判を押されるほどの熱演だった。

 木村は「ドラマを通じて今まで以上にテレサのことが好きになっていたので、このような形(カラオケ作品)で“共演”できてうれしい」と感激しており「先日、カラオケに行った際もテレサさんの歌を歌いました」。新たな映像では試してないそうで「(歌ったら)ビデオに見入ってしまうかもしれない。たくさんの方にカラオケで歌っていただきたいです」と話している。 

【スポーツニッポンより】

<PR>
シックハウス症候群

<PR>
新聞のデル
JTB流

PR
シウマイ製造販売の崎陽軒(横浜市西区高島町2)は、5月19日より4粒5,000円の「豪華絢爛宮廷の味?! ゴージャスシウマイ」を限定販売する。

 このシウマイは6月2日公開の映画「女帝[エンペラー]」の公開にあたり、最高級のくろあわび、燕の巣、フカヒレといった、宮廷の女性たちの美、皇帝の長寿を支えたといわれる食材を使用したもの。

 ゴージャスシウマイの内容は、勝浦産のクロアワビをウコン入りの皮にんだ「不老長寿の妙薬『くろあわび』のシウマイ」(写真手前)、「幻の茸」「森の女王」などと呼ばれる絹傘茸を使った「幻の茸『絹傘茸』のシウマイ」(写真右)、楊貴妃が好んで食べた燕の巣を使った「中国宮廷への献上品『燕の巣』のシウマイ」(写真左)、スペインの最高ランクのイベリコ豚をベースにヨシキリサメのフカヒレを使った「天日干しヨシキリザメの『フカヒレ』シウマイ」(写真奥)の4粒。
 
 販売期間は6月末までの予定で、崎陽軒本店嘉宮の特別メニューとして食べられる他、崎陽軒本店ショップでは1日5個限定で予約のみの販売となっている。電話予約は5月5日より受付開始(TEL 045-441-8827)。
 
 シウマイのイメージとなった映画「女帝[エンペラー]」は、シェイクスピア「ハムレット」が原作で、絢爛豪華な中国の宮廷を舞台に、愛と欲望が交錯する復讐を描いた物語。主演は「SAYURI」などで知られるチャン・ツィイーさん。日中国交正常化35周年を記念した「日中文化・スポーツ交流年」の認定事業として内諾を受けており、イメージソングは松任谷由実さんの「人魚姫の夢」。

【横浜経済新聞より】

PR:胃潰瘍
クーデターが起きたタイで、不安定な政治情勢やタイの通貨バーツの高騰のため、日本など東アジアからの観光客数が急激に落ち込んでいる。悲鳴を上げたタイの旅行業界は日本への観光PRを暫定政府に要請。政府はタイの対外的なイメージ改善に向け、米PR会社を起用する方針を打ち出した。(バンコク 岩田智雄)

 ≪減少率1割超≫

  タイ入国管理局によると、今年1~3月にバンコク空港から入国した日本人は約29万3000人で、前年同期比で7・4%減少した。中国人は約18万人で日本人の減少率を上回る24・1%減となった。

 タイ旅行業協会のアネック会長がタイ英字紙ネーションに明らかにしたところでは、日本人の入国者は今年1年では10~15%落ち込む見通しだ。

 タイでは昨年9月に軍などによるクーデターが発生、タクシン前首相が政権を追われ、1月下旬までバンコクを含む全土に戒厳令が敷かれていた。年末年始にはバンコクで連続爆弾テロが発生して3人が死亡、治安も悪化していた。バーツが円に対し約1年間余りで30%も高騰していることも、タイへの客足を遠のかせる原因になった。

 これに対し、オイルマネーで潤うロシアからの観光客は約7万8000人と数こそまだ多くないものの、41・9%も増えた。サウジアラビアやイスラエルなど中東からの観光客も計9万8000人と30・3%増となっている。

 ≪政府にPR要請≫

  バンコクから入国した外国人の9人に1人は日本人といわれ、昨年1年間では約112万5000人がバンコクに到着した。減少が見込まれるとはいえ、今年もタイへの観光旅行客で日本人が断トツの首位となることに変わりはない。

 しかし、最大顧客の減少は大きな痛手となる。タイの旅行業界は日本に対する観光PRをタイ暫定政府に要請した。

 スラユット首相は4月30日、米PR会社と1カ月当たり60万ドル(約7140万円)で3カ月の契約を結ぶ方針を明らかにした。ただ、契約の窓口である外務省のタリット報道官によると「ブランド・キャンペーン」と呼ばれるPR作戦の契約額は3カ月で16万5000ドル(約1960万円)になるとしている。

 クーデターを起こした軍に任命されたスラユット政権は、首相の座を追われ海外で事実上の亡命生活を送るタクシン氏や外国メディアから、ちぐはぐな経済政策などを批判されている。PR会社の起用には、こうした批判に対抗する政治的な思惑も込められている。

【フジサンケイ ビジネスアイより】

PR:ネイティブチェック
六本木の東京ミッドタウン内に今年3月開業したホテル「ザ・リッツ・カールトン東京」で、1杯180万円のカクテルドリンクがお目見えした。
 ウォッカ「ベルヴェデール」をベースにライムをあしらったカクテルだが、グラスの中には1.06カラットのダイヤモンドが入っている。カクテルを楽しんだ後にダイヤモンドで指輪を製作してもらう費用も、料金に含まれている。
 同ホテルのマネージャー、バーナード・ビオラ氏は、これまでに注文は入っていないものの、将来的には月3杯の売り上げを見込んでいると述べた。
 また同ホテルでは、1個1万3000円の「和牛」ハンバーガーもメニューに載っているが、こちらは値段が半分以下の普通のハンバーガーよりも売れ行きが好調だという。


【ロイターより】

PR:英文校正
米プロバスケットボール協会(NBA)のプレーオフは29日、カンファレンス1回戦(7回戦制)の4試合が行われ、東で昨季王者のヒートがブルズに79-92で4連敗を喫し、早々と敗退した。ブルズはカンファレンス準決勝に進み、ピストンズと対戦する。
 ネッツはラプターズを102-81で破り、3勝1敗に。西ではサンズがレーカーズを、ウォリアーズがマーベリックスをそれぞれ破って3勝1敗とし、準決勝進出に王手をかけた。

【時事通信】

PR:韓国語 翻訳


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[11/26 はる^^]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索